リモートワークが普及して外で仕事をする方も増えていますが、
デバイスの充電ケーブルやイヤホンなど、持ち歩くコード類が増えてカバンのなかで絡まってしまいストレスを感じてはいないでしょうか?
余裕の出てきた30代男子なら、コードホルダー1つもこだわりを持って選びたいですよね。
今回はそんなコード類をきれいにまとめてスマートに管理できる
マグネット式のコードホルダーをご紹介します。
目次
マグネットコードホルダーとは?
イヤホンや充電ケーブルなどをまとめるために使うマグネット式の結束バンドのようなものです。
モバイルバッテリーのメジャーブランドなどでは購入時にマジックテープ式のコードホルダーが付属している場合もあります。
マジックテープ式は見た目がイマイチですし、数ヶ月使っているとマジックテープの保持力が弱まり、使えなくなってくることがあります。
その点マグネット式では、カバンのボタンなどに使われる強力な磁石で留めるため、保持力が弱まって使えなくなるようなことはありません。
国立商店のマグネットコードホルダー
国立商店とは?
東京都国立市にあるモバイルバッグカンパニーです。
オリジナルの革小物などを製作・販売しています。
確かな腕を持つ革職人がこだわりの素材を使って製作しつつも、製造から販売を自社で行うことによって中間マージンを省き、質と価格のバランスに優れた商品を販売しています。
マグネットで快適な使いごこち
マグネットタイプなので、ボタンを留める際にパチンと小気味良い音がしますし、磁力の低下もほとんどないので長く愛用できます。
磁力自体は強すぎず適度な力で止めてくれるので、コードが傷んだり、何かを挟んで痛めてしまう心配はありません。
高級感あるレザー仕様
レザー一枚にマグネットボタンを備えたシンプルな仕様ですが、レザーのタイプはオイルドレザー、ブライドルレザー、ボックスカーフの3種類から選ぶことができます
オイルドレザー
ブラウンカラーのレザーらしい素材です。オイルを染み込ませた丈夫で素朴な表情が魅力です。
ブライドルレザー
高級感と堅牢性を併せ持つ英国産のブライドルレザーです。ロウを染み込ませることで耐久性を上げているため、使い初めはロウが白っぽく付着していますが使いはじめにブラッシングしたあとは、使っていくほど綺麗に馴染んできます。
ボックスカーフ
独特の光沢感のあるレザーです。革の性質的にエイジングはあまり期待できませんが、光沢感が長続きするため、上品な雰囲気がお好みならこちらがおすすめです。管理人もこれを購入しました!
使い勝手のいい3サイズセット
大、中、小の3つのサイズがセットになっています。
コードの太さや長さに合わせて使い分けることができますし、この3つのサイズがあれば大抵のものはカバーできます。
購入レポート
購入〜到着まで
購入は国立商店のオンラインストアから購入します。
カラーと数量、決済方法を選んで購入します。
決済完了時と商品発送タイミングで通知メールが届くので安心です。
開封


おしゃれな化粧箱に入って届きます。
蓋を開けると紙に包まれており、めくると3つ並んでセットされています。
土台のグリーンの部分は製品に使ったレザーの端切れを使用しているとのことですが、このひと手間だけで高級感とおしゃれさがグッと増しています。
使用感
仕事用のリュックに入っているコード類をまとめてみます。
管理人が持ち歩くコード類は「iPhoneの付属イヤホン」、「3 in 1USBケーブル」、PC電源用のUSB-C to Cケーブル」の3つです。
ケーブルの太さや長さ(=折り返しの回数で幅が変わってくる)を考慮し・・・
「iPhoneの付属イヤホン」=中サイズ
「3 in 1USBケーブル」=小サイズ
「PC電源用のUSB-C to Cケーブル」=大サイズ
を合わせてみました。
これまでのマジックテープ式に比べるとやはりレザーの方が格段にスマートでおしゃれに見えますね。
また、ボタンのゴールドがアクセントになって、カバンのポケットの中でも見つけやすいです。
注意点
紛失しやすいかも!
サイズが小さいため、ボタンを外したあとはすぐにリュックなどにしまっておかないと、紛失してしまうかもしれません。
マジックテープ式だとケーブル自体に巻き付けて固定できるようになっていますので、この点は油断しがちです気をつけましょう。
磁石に弱いものに触れさせない
マグネットボタンの部分は強めの磁石が使われています。しっかりと固定できる反面、磁力に弱い機械式の腕時計などは近づけないように注意する必要があります。手首に時計をつけてコードを触るくらいは問題ないと思いますが、ボタンと時計が直接触れたりすると精度不良を起こしかねないので、2つを同じポケットにしまうようなことは避けてください。
まとめ
レザーの高級感とマグネットの使いやすさで非常におすすめのアイテムです。
決して目立つアイテムではないですが、
こうした小物選びにはその人のこだわりが出ると思うので
ケーブル付属のコードホルダーがへたってきたという方は、これを機に自分らしいアイテムを探してみてはいかがでしょうか?