カメラ・写真
昨年末にX-Pro3を買いまして、FUJIFILMのカメラ熱が再燃しているのですが、そんな自分が 予約していたフォクトレンダーの35mmをやめて、XF23mmF1.4を買い直した話をします。 XF23mmF1.4Rがディスコン&大幅値下げを知る! 60,000円を切る驚きの安さ 旧型の推…
X-E4と迷ってX-Pro3を購入した話 年末にX-Pro3を購入しました。 3年間愛用したX-H1には別れを告げて、もう一つのフラッグシップモデルであるX-Pro3に買い替えました。 X-E4はX-Pro3(ブラックモデル)と比べるとおよそ半額で、より小型軽量でスタイリッシュ…
カメラ&写真好きの管理人です。 みなさんはカメラバッグって持ってますか? いろんなレンズを持ち歩いて、レンズ交換しながら撮影するのは楽しいんですが, 専用のバッグを持っていないと、ぶつけたり落としたりしてレンズを壊してしまいそうで心配ですよね…
今回は都内の紫陽花の名所である白山神社での紫陽花撮りを記事にしてみました。 前回のX100Vバージョンに続いて紫陽花の撮影記事は2つ目です。 hiro-kuro.jp 開花のピークは過ぎていて、花はややくたびれている様子もありましたが、富士フイルムのカメラの…
梅雨シーズン到来でテンションが下がっていますが、この時期で唯一嬉しいことが、紫陽花を撮影できるということです。 今回はX100Vでの紫陽花撮影レポートをおとどけします。 目次 紫陽花は意外と近所に咲いている どのフィルムシミュレーションで撮るか 紫…
昨年富士フイルムのX100Vを購入してからというもの X100V だけを持って旅をしてみたいな〜と思っている管理人のしろです。 今はコロナ禍で旅行したいなんて言っている場合ではないのですが 今日でGWも終わりますし、せめて自分の想いだけでも吐き出したいな…
これから趣味でカメラを始める方に向けて、富士フイルムのカメラの良さを5つのポイントに絞って紹介します。
目次 FUJIFILMのX100Vこそ初心者に最適なカメラです。 カメラ本体のデザインがおしゃれで軽い ボケを楽しめる ファインダーがある カメラ沼にハマってもサブ機として使える まとめ FUJIFILMのX100Vこそ初心者に最適なカメラです。 初心者というと少し語弊が…